2003年 活動記録

4月
5日 東京・巣鴨高等学校(考証館見学)
8日 水俣市・新任職員研修(考証館見学・職員の話)
23日 相思社職員研修(ビデオ鑑賞・第9回目)
24日 チッソ水俣病患者連盟・総会(湯ノ浦・寿旅館にて)
5月
1日 水俣病犠牲者慰霊式(水俣・メモリアルにて)
10日 熊本学園大・新入生・水俣研修(~10)
11日 相思社・アドバイザー委員会(第1回)
13日 新潟県立・環境と人間のふれあい館(考証館・資料室見学)
14日 水俣工業高校・新任研修(考証館見学・職員の話)
20日 相思社・職員研修(ビデオ鑑賞・10回目)
23日 相思社・理事会
6月
5日 ほっとはうす・夏祭り
6日 NHKエンタープライズ「未来への航海」チーム(考証館見学など、~7日)
10日 相思社職員研修(「ごんずい」読み合わせ)
20日 相思社職員研修(水俣まちめぐり・ベーシックコース・その1)
26日 国家公務員・新任研修(考証館見学・職員の話)
27日 環境社会学会(~29)
7月
4日 相思社職員研修(水俣まちめぐり・ベーシックコース・その2)
8日 久留米市立草野小学校(考証館見学・マチ巡りなど・~9日)
12日 天草環境会議(於苓北町・本渡市・~13日)
20日 水俣豪雨(土石流により19名死亡)
23日 相思社・水俣豪雨・被災者義援金口座開設・義援金募集開始
8月
2日 環境ネットワーク熊本(かんくま)水俣ツアー(~3)
6日 相思社職員研修(曾木電気発電所跡見学)
7日 韓国・ソロクト訪問団(川部参加・~13)
8日 津奈木中学校教員・水俣病歴史考証館見学
10日 記憶・歴史・表現フォーラム・水俣病歴史考証館見学
17日 東京工業大学・梶氏ら科学史研究会・水俣来訪
22日 釜山環境運動連合・水俣病歴史考証館見学
22日 二日市小学校教員・水俣来訪
23日 第17回・牛乳パックの再利用を考える全国大会in水俣開催(~24)
25日 五木東小学校・職員研修で来訪
26日 全国グリーン・ツーリズムネットワーク熊本大会・第1回実行委員会に参加
27日 福岡数実研・研修で来訪
28日 水俣市小中学校人権教育研究会、考証館見学
9月
1日 JICA研修で、インドネシアから来訪
2日 鹿児島県指宿中学、来訪
2日 水俣豪雨被災者義捐金、一次集約分(1,074,379円)を『宝川内集被災者の会』に手渡す
4日 慶應義塾大学の学生、研修で来訪(~6)
4日 和光大学フィールドスタディーツアーで最首悟さんら来訪(~9日)
5日 韓国・忠清南道民間海外研修訪問団、考証館見学
5日 熊本大学の学生、研修で来訪
6日 福富町ソフトボールクラブ、考証館見学
6日 法政大学第二中学、来訪・まちめぐり
6日 北九州市立大学学生、考証館見学
7日 生活クラブ神奈川会員、考証館見学
7日 北九州市立大学法学部三宅ゼミ、来訪・まちめぐり
14日 連合徳島、考証館見学
18日 九州地域大学生協センター、来訪・まちめぐり
20日 全国レクレーション大会研究フォーラム(広島)に小里が講師として参加
22日 KESメンバー、来訪
27日 有志による「火のまつり」に参加
29日 八代第八中学、考証館見学
30日 久留米市立津福小学校、来訪・まちめぐり
30日 水俣豪雨被災者義捐金募集を終了。ありがとうございました
10月
1日 患者の柳田みどりさん死去
2日 Bフレッツ(光ファイバー)に接続。インターネットが快適に
6日 小里、水俣市の行うJICA長期研修の開講式・歓迎レセプションに出席
水俣せっけん工場経営委員会(欠席)
7日 三重・成和中学校52人、考証館見学と患者の話
埼玉・草加東高校125人まち案内
弘津、おれんじ館運営委員会に出席
8日 水俣市の行うJICA長期研修8人を水のゆくえをテーマに案内
臨時スタッフ会議
10日 ごんずい78号発送
13日 相思社秋の法要会開催
14日 患者の仲村妙子さん死去
15日 遠藤、三重県市町村職員研修スリーステップ研修(宮川村)に地元学の講師として参加(~17日)
水俣病患者連合など三団体事務局会議(相思社)。上京日程などについて
16日 竹山、環不知火海モニターツアー(水俣教育旅行プランニング企画)に参加(~17日)
熊本・合志小学校66人まち案内
熊本・菊陽西小学校64人考証館見学と患者の話(大矢理巳子さん)
17日 小里、「水俣」を子どもたちに伝えるネットワーク報告会(おれんじ館)に参加
(株)教材研究所の枝川さと子さん、環境学習の取材のため来館
18日 遠藤、水平社博物館と大阪人権博物館を訪問(~19日)
小里・奥村・竹山、リサイクルせっけん協会地域研修会の船瀬俊介講演会(水俣市公民館)に参加
19日 熊本・秋津レークタウンクリニックの一行、職員研修で来館
20日 小里、平成15年度水俣・芦北地域環境教育拠点づくり推進事業第1回インストラクター・ガイド人材育成講座「実生の森でネイチャーゲーム」(水俣湾埋立地、講師:三村堅一、主催:熊本県芦北地域振興局)に参加
21日 臨時スタッフ会議
遠藤、観光物産協会エコみなまた臨時総会(まつぼっくり)に出席。新幹線開業に伴う新水俣駅への事務所移転および水俣駅無人化に伴う管理受託について
22日 熊本・健軍小学校140人まち案内
小里・坂本、新作能「不知火」水俣奉納する会運営委員会(もやい館)に出席。呼び掛けにあたっての公演名称・システムの確定
23日 茨城・太田第一高校280人をクラス別メニューでまち案内
24日 神沢、全国産業観光フォーラムinかごしま(~25日)に参加
26日 熊本学園大学花田ゼミの一行15人考証館見学
27日 唯物論研究会の一行15人考証館見学
28日 長崎・桜が原中学校まち案内(一部をプランニングより受託)
小里、新作能「不知火」熊本公演に参加
29日 遠藤、観光物産協会エコみなまたエコ部会(於エコみなまた)に出席。エコタウン外部ガイドについてなど
30日 定例スタッフ会議
11月
1日 水俣フォーラムのツアー・第5回「水俣への旅」の一行33人、考証館見学と職員の話
2日 相思社理事会開催
5日 職員研修として機関誌ごんずい読み合わせ
小里、ごみ減量女性連絡会議の会合(クリーンセンター)に出席。生ごみ収集促進についてなど
6日 熊本・西合志東小学校141人、石鹸作り・押し花しおり作り・アクトビーリサイクリング・エコボ水俣の体験学習・施設見学
八代・代陽小学校81人考証館見学
7日 久留米・善導寺小学校100人来訪(まち案内、杉本栄子さんの話、考証館見学)
久留米・東国分小学校108人考証館見学
8日 部落解放同盟福岡市協議会馬出支部青年部6人来訪、まち案内
9日 神沢、YMCA国際センター祭(熊本)で水俣・南アフリカ交流の会としてNGOブースを出店
遠藤、第8回人権資料・展示ネットワーク総会(鳥取)に出席
10日 神奈川学園高校50人の水俣フィールドワークを案内(~12日)
11日 阿蘇・万成小学校18人考証館見学
14日 久留米・上津小学校129人来訪、まち案内
17日 アメリカ・RobertE.Hernanさん、環境問題の著作のために来訪。石牟礼道子さんとの面会などをコーディネート(~21日)
水俣病患者連合など三団体、江口水俣市長と面談。明水園・恋路島などについて
18日 読売新聞編集委員板橋旺爾さん、水俣病特集記事取材のため来訪、宿泊
19日 熊本・竜北東小学校41人来訪、まち案内、患者の話(大矢理巳子さん)
遠藤、エコタウンガイドについての会議(エコボ水俣)に出席
小里、新作能「不知火」水俣奉納する会運営委員会(もやい館)に出席。チラシ作成についてなど(神沢もHernanさんとともに参加)
24日 4区寄ろ会と共催で第2回4区あるもの探し(丸島)を実施
25日 小里、平成15年度水俣・芦北地域環境教育拠点づくり推進事業第2回インストラクター・ガイド人材育成講座「津奈木町海のプログラム実施研修」(赤崎小学校、主催:熊本県芦北地域振興局)で磯の観察のインストラクターを務める
26日 水俣病患者連合など三団体、環境省に申し入れ。三位一体の行財政改革における事務費削減の問題などについて
28日 定例スタッフ会議
29日 NPOまちの縁側育み隊の延藤安弘さん、袋小学校新校舎落成式出席のため宿泊
30日 袋小学校新校舎落成式。地域住民らも加わりワークショップで環境との共生を検討してきた
12月
2日 神沢、水俣市環境ISOの第2回市民監査委員会(市役所)に出席
3日 環境社会学会水俣学グループ5人、所蔵資料の視察のため来訪
小里・遠藤、水俣元気村女性会議のもやい通貨交流会(もやい館)に参加
4日 小里・神沢、新作能「不知火」水俣奉納する会のチラシ発送作業(もやい館)に参加
5日 熊本・荒尾高校45人考証館見学
弘津、福岡・筑後北小学校で出張講演
6日 弘津、環境事業団地球環境基金の環境NGOの集い(福岡市立婦人会館)に参加
7日 第2回相思社アドバイザー委員会を開催
8日 ごんずい79号発送
小里、水俣せっけん工場経営委員会に出席。廃食油でなく新しい油によるせっけん作りの検討など
10日 神奈川・金井高校3人、2004年10月の修学旅行の下見で来訪
小里、ごみ減量女性連絡会議の会合に出席。国際協力銀行主催の国民参加型援助促進セミナー参加についてなど
12日 久留米市西国分人権啓発推進協議会30名来訪、まち案内、患者の話(上野エイ子さん)
遠藤、エコタウンガイドについての会議に出席
九州大学韓国研究センターの山田さんら3人、8月にハンセン病療養所のある小鹿島(ソロクト、韓国)を訪問した川部の話を聞くために来訪
遠藤、4区寄ろ会との会合に出席。あるもの探しについて
13日 水俣病患者連合総会・忘年会。弘津・川部が参加
16日 臨時スタッフ会議
17日 水俣病患者連合など三団体、棄却者に対する医療補助などについて熊本県と交渉
18日 職員研修として機関誌ごんずい読み合わせ
熊本YMCA学院22人考証館見学
19日 相思社忘年会。新しい試みとして地域の患者らにも呼び掛けて開催
20日 川部、ほっとはうす忘年会に参加
24日 定例スタッフ会議
東京・正則高校教員6人の来春学習旅行の下見を案内(~26日)
三重・脇田愉司さんと東京・杉井倫子さん来訪、宿泊
26日 京都精華大学環境社会学科の学生ら16人考証館見学
仕事納め、大掃除。1月4日まで休館休業

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です