14日、福島県から来られた2名の方を案内しました。
09:00~ 水俣スーパーホテルにお迎え
漁村めぐり(坪谷~湯堂~茂道)
『苦海浄土』を読まれているというので、湯堂の「椿の井戸」などゆかりの場所を案内しました。
10:00~
相思社で相思社職員の講話(相思社のやっていること、もやい直しのこと等)
11:00~
水俣病歴史考証館見学(相思社)
12:00~
丸島漁港の鶴岡食堂で昼食 ちゃんぽんの味に感動されていました。
13:30~
水俣病資料館で前田恵美子さん語り部講話に参加
14:30~
埋立地親水護岸(魂石や慰霊碑、未生の森)~百間排水口見学
15:30~
水俣のまち見学~水俣駅・チッソ正門~
湯の児大崎より八幡残渣プールを見下ろして説明、
不知火海の島々や芦北方面のリアス式海岸を眺望しました。
16:00
湯の児ホテル「海と夕やけ」までお送りしてお別れしました。

湯堂漁港にて

湯の児半島大崎より水俣川河口、八幡残渣プールを望む