台風5号は熱帯(温帯)低気圧になったため暴風は免れましたが、21日は一日中土砂降りでした。
一夜明けて雨が上がり、湿度も下がってそよ風が吹き、とても気持ちのいい朝を迎えています。
相思社のデイゴの木が満開です。4月の5日にすべての枝を切り落としましたが、2ヶ月で枝が生えそろえ、真紅の花を咲かせました。たぶんこれから夏が終わるまで花をつけ続けます。
このしぶとい生命力と、日本人が花に求める「はかなさ」とは無縁の逞しい美しさが、僕はとても気に入っています。「好きな花はなんですか?」と訊かれたら「デイゴです」と答えることにしています。が、誰も訊いてくれません。。。
ところで、2004年に最高裁判決を勝ち取った水俣病関西訴訟の原告団の前身、大阪・沖縄連帯の会は別名「デイゴの会」といいました。

満開のデイゴと不知火海

4月5日 枝をぜんぶ切り落とされた相思社のデイゴ

デイゴの花