シルクスクリーンで水俣の地図を刷ってみませんか?
インクと版で、手ぬぐいやエコバックを制作できます。
子供でも楽しめるワークショップです。

所要時間 1時間程度
人数 10人程度まで(応相談)
料金 1500円/人
内容 「水俣のさりマップ」か「水俣海岸マップ」を手ぬぐいかエコバックに刷ります。Tシャツなどの持ち込みも可能です(1人1点まで)。
水俣のさりマップ
水俣全域の地図を1回目、その上に農産物・水産物の地図を重ねて刷ります。
水俣の地域が立体的に見えてきます。

水俣海岸マップ
水俣の海岸部の歴史は水俣病の歴史でもあります。現在の地図と明治時代の地図を重ねて刷ると川の形や産業の変化が見えてきます。3刷目をのせれば、水俣病に関連する水俣湾埋立や仕切網もわかります。
フィールドワークに持っていきたくなるエコバック!
